アレクサンダーテクニーク教師連盟では定期的に教師同士でのエクスチェンジを通じて研鑽に励んでいます。
今回は、4名の参加でした。
手指消毒や定期的な換気などワークをする環境に気を配りつつ、チェアワークやテーブルワークを行いながらアレクサンダーテクニークのワークを学びあいました。
〒145-0062 東京都大田区北千束1-5-2-102
アレクサンダーテクニーク教師連盟では定期的に教師同士でのエクスチェンジを通じて研鑽に励んでいます。
今回は、4名の参加でした。
手指消毒や定期的な換気などワークをする環境に気を配りつつ、チェアワークやテーブルワークを行いながらアレクサンダーテクニークのワークを学びあいました。
アレクサンダーテクニーク教師連盟では定期的に教師同士でのエクスチェンジを通じて研鑽に励んでいます。
今回は、4名の参加でした。
ワークの前には、文化庁の助成金や、持続化給付金について話しました。手続きが複雑だったり、条件が厳しかったり…ということがあって大変だったということでした。
それだけ煩雑だと、どれだけの人が受給できたんでしょうね。芸術家って、そういう手続きに慣れてない人が多そうだし…偏見ですかね(笑)
そのあとは、それぞれのテーマに沿って和やかな雰囲気でチェアワークとテーブルワークをしました。